救命救急センターの事務が質問に答えるスレ

2019年6月7日

その他 救急 質問

t f B! P L

救命救急センターの事務が掲示板に記載している内容をまとめてみました。

原文のまま引用しています。

 

 救命救急センターの事務が質問に答えるスレ


1: 名無しさん@おーぷん 2015/12/01()22:31:12 ID:KDx

当直勤務は休憩長いから暇

2: 名無しさん@おーぷん 2015/12/01()22:31:44 ID:aXT

事務員もお医者なんか?

3: 名無しさん@おーぷん 2015/12/01()22:32:41 ID:KDx

事務員は医者じゃないです。
医療事務の資格もないです。
持ってる人もいるけど。

4: 名無しさん@おーぷん 2015/12/01()22:33:27 ID:KDx

でも、受付で簡単な問診はして、受診科とかは決めたりします。

6: 名無しさん@おーぷん 2015/12/01()22:34:00 ID:R4O

男か?
  
7: 名無しさん@おーぷん 2015/12/01()22:34:57 ID:KDx

私は男ですね。女性もいます。
当たり前か。救命救急の夜間は男性割合は多いとは思います。

9: 名無しさん@おーぷん 2015/12/01()22:42:18 ID:8IX

救急車を呼ぶ基準はなんや?
マッマがはらいたいと言うから「便秘やない」と放置
深夜にやっぱり痛いというので「救急車呼ぼうか?」と聞いたら「腹痛ごときで呼んだらあかん」マッマが自力で病院へ
腫瘍発見、緊急手術
終わったあと病院から連絡
ついたらお医者さんになんで救急車を呼ばないんやと怒られる

12: 名無しさん@おーぷん 2015/12/01()22:47:57 ID:8IX

ちな、ワイ免許なし

11: 名無しさん@おーぷん 2015/12/01()22:44:39 ID:aXT

いい質問やんけ

10: 名無しさん@おーぷん 2015/12/01()22:43:48 ID:KDx

良いご質問かと思います。
家族や自分が夜中に具合がとても悪くて受診を考えた時に、自分で(連れて)行くか、救急車を呼ぶか悩んだことある方いると思います。

13: 名無しさん@おーぷん 2015/12/01()22:50:02 ID:KDx

そんな時。
まず知っておくと参考になる知識としては・・・タクシーやら自家用車やらで自力で行く病院を選べるが、救急外来は救急車搬送患者や自院の病棟患者が優先なので、受診までの時間が完全に未定救急車を呼ぶ病院に着けばすぐに診て貰えるが、病院は選べないし(救急隊が探し、指示に従う。県外まで行くことも)、なかなか決まらないこともある。

16: 名無しさん@おーぷん 2015/12/01()22:59:15 ID:RAc
>>13
 
どちらにしても、全然救急違うな

18: 名無しさん@おーぷん 2015/12/01()23:02:36 ID:KDx
>>16
 
救急搬送で、実際に本当に緊急性が高いパターンのほうが少ないと感じます。
緊急性が高くとも、医者と診れる患者の数には限りがあるから、先に手術とかしてたら受け入れられんのです。

15: 名無しさん@おーぷん 2015/12/01()22:58:54 ID:KDx

みんな苦しいのは当たり前だが医者の数と対応出来る患者数には限りがあって、優先順位があるのが現実。で、先にママンのパターンだけど、心配なら各都道府県には救急情報センターみたいなのが消防にあるからそこで聞くのが良い。
ちなみに病院に連絡しても、どうすべきかは答えてくれないことが多い。
診てないのに適当に言えんので。
最終判断は自らせにゃならんのです。
補足としては、自力で行くパターンも、緊急性が高ければ先に診て貰えるのでそこはご安心を。
ただし、事務や受付がスルーしたり、多患で忙しいと、看護師に話が回らず、、、なこともあるからお気をつけを。
  
14: 名無しさん@おーぷん 2015/12/01()22:52:28 ID:F82

大体でええけど1番夜間が混むのはやっぱり金曜日なんか?
逆に暇な曜日もあったりする?

19: 名無しさん@おーぷん 2015/12/01()23:04:29 ID:KDx
>>14
 
曜日は関係あるのはやはり金曜土曜ですかね。
翌日も一般外来休診ですから。
ただ、平日は変わりありませんね。忙しいか暇かはランダムです。
25
日前は多少減ります。

17: 名無しさん@おーぷん 2015/12/01()23:00:52 ID:RAc

当直医ってインターン多いやろ?

インターン・・・医学研修生、実習生の意味。
  
23: 名無しさん@おーぷん 2015/12/01()23:06:35 ID:KDx
>>17
 
大学病院とかはそうなんですかね?
すまんがわかりません。うちは大病院でインターンもいますが、各科に当直医が別にちゃんといます。

20: 名無しさん@おーぷん 2015/12/01()23:04:52 ID:RAc

瀕氏の怪我人や病人見た事ある?

25: 名無しさん@おーぷん 2015/12/01()23:12:32 ID:KDx
>>20
 
日常茶飯事です。
私の所は、全国35しかない高度救命救急センターなので、比較的重症患者さんが運ばれてきます。

22: 名無しさん@おーぷん 2015/12/01()23:06:22 ID:RAc

マジレスな
月の満ち欠けで事故は正比例する?
以前、警官が統計取った記事を見た事あるんや

25: 名無しさん@おーぷん 2015/12/01()23:12:32 ID:KDx
>>22
 
全く気にしたことないです。
すまんです。どっちかっていうと、給料日後とかイベント時期は酒が原因の事故やら病気やらで増えるイメージはありますね。

26: 名無しさん@おーぷん 2015/12/01()23:15:09 ID:RAc

すでに息を引き取った人達の事も救急隊員とやり取りするの?

27: 名無しさん@おーぷん 2015/12/01()23:21:09 ID:KDx

搬送時点で氏亡ということはなくて、あくまで搬送後に医者が診て処置を試みてから初めて診断として氏亡になります。
って、多分そんな質問じゃないですよね。もちろんあります。
事務としては患者の情報集めてカルテ作ったりを急いでしないと、診察にも影響しちゃったりするんで必氏でやります。
酔っ払って跳ねられて所持品なくて心停止で運ばれてきて身元不明とかだと、知人の同乗者もなく救急隊の情報が全てなので即聞きます。

29: 名無しさん@おーぷん 2015/12/01()23:23:52 ID:HfH

何次?

初期救急医療(一次救急医療)
「入院の必要がなく外来で対処しうる帰宅可能な患者」への対応機関。整備は市町村の責務とされている。
主に内科、外科を診療科目とするが、住民の要望の高まりと必要性から小児科を加える自治体もある。

二次救急医療
「入院治療を必要とする患者」に対応する機関。都道府県が定めた医療圏域(二次医療圏)ごとに整備するため、市町村の垣根を越えた整備が必要なことが多い。
近年は小児救急医療へ対応するため、通常の二次救急(内科、外科、脳外科等)とは別に小児二次救急医療の体制を独自に組む医療圏もある。
肺炎、脳梗塞など。

三次救急医療
二次救急医療では対応できない複数診療科にわたる特に高度な処置が必要、または重篤な患者への対応機関。
平たく言えば、「ICU(集中治療室)で加療する必要がある患者」への医療を指す。
心筋梗塞、多発外傷、脳卒中など。


32: 名無しさん@おーぷん 2015/12/01()23:28:02 ID:KDx
>>29
 
ただの事務なんで受付は1.2.3.

36: 名無しさん@おーぷん 2015/12/01()23:32:29 ID:HfH
>>32
 
一施設なら、一次か二次か三次かのどれかに該当するやろ
もしイッチんとこが重症熱傷とか受け入れてたら三次や

38: 名無しさん@おーぷん 2015/12/01()23:39:43 ID:KDx
>>36
 
うちは3次あります。
熱傷診れる高度救命救急センターです。
これ以上は身バレ怖いので。

28: 名無しさん@おーぷん 2015/12/01()23:22:31 ID:RAc

一晩で一番多い時なん人の対処した?

32: 名無しさん@おーぷん 2015/12/01()23:28:02 ID:KDx
>>28
 
まだ始めて8か月ですが、一晩で100くらいじゃないですかね?はっきりとはわかりませんが、ピーク時はぞろぞろ来て大変です。

42: 名無しさん@おーぷん 2015/12/01()23:43:04 ID:9cL
>>32
 
ファッ!?100!!???
高度救急センターって多いときそんなに来るんかいな!!??
ワイも病院勤務やけど内科二次救の日でもマックス一桁とかやで

46: 名無しさん@おーぷん 2015/12/01()23:51:00 ID:KDx
>>42
 
310
1
2次判断15
自力外来75くらいな印象です。うち、内科も外科もそれぞれ当直がいて患者数多いんです。
3
10とかはうまく受診科が分かれた時ですけどね。

31: 名無しさん@おーぷん 2015/12/01()23:24:20 ID:qZY

普通に深夜病院に行こうとして119してええの?
救急車呼びたいんやのうて、空いてる病院に行きたいだけなんやけど

35: 名無しさん@おーぷん 2015/12/01()23:31:56 ID:KDx
>>31
 
それはあかんですよ。
近隣の地域救急やってる病院に電話したり、県の情報センターに電話しましょう。

41: 名無しさん@おーぷん 2015/12/01()23:42:47 ID:MOW
>>35
 
え?ダメなんか?!
深夜に怪我人とか具合悪いの出ると119に電話して
どうすりゃいいのか聞いてたわ

46: 名無しさん@おーぷん 2015/12/01()23:51:00 ID:KDx
>>41
 
ダメとは言わんですが、病院探しだけなら他のツールや連絡先が望ましいですかね。
あくまで、緊急性がないと自己判断ついてる場合ですけど。
緊急だと思ったら迷わず119へどぞ。

33: 名無しさん@おーぷん 2015/12/01()23:29:45 ID:WMo

手取りはどんなもんなんや?

35: 名無しさん@おーぷん 2015/12/01()23:31:56 ID:KDx
>>33
 
非正規雇用で社保あり20いくかいかないかくらい。

37: 名無しさん@おーぷん 2015/12/01()23:33:59 ID:vOF

急性アル中の患者とかよく来ます?

38: 名無しさん@おーぷん 2015/12/01()23:39:43 ID:KDx
>>37
 
いや、あまり。
稀に学生が運ばれてくるくらい。
むしろ薬物多飲の自未遂みたいのが良く来る印象。

40: 名無しさん@おーぷん 2015/12/01()23:42:07 ID:vOF

うひぃ、大変ですのう・・・

43: 名無しさん@おーぷん 2015/12/01()23:43:14 ID:8IX

イッチの経験のなかで修羅場あった?

45: 名無しさん@おーぷん 2015/12/01()23:50:58 ID:p52

やっぱ自未遂多いやな
交通事故はやっぱ悲惨?
あれやこれや取れちゃってたり

48: 名無しさん@おーぷん 2015/12/01()23:55:22 ID:KDx
 >>4345
 
むしろ付き添いがいる場合には、そっちの対応をするので、錯乱してたり、若い夫婦なのに旦那さん亡くなられたりしてる方とかの対応は未だに気持ちは慣れないですね。事故の方とかは見慣れてきました。
うわ、血凄いな。いや、はよ事務処理せにゃ。みたいな。

49: 名無しさん@おーぷん 2015/12/01()23:55:24 ID:pVK

昼間は何しとるんや?

52: 名無しさん@おーぷん 2015/12/01()23:59:05 ID:KDx
>>49
 
平日昼間は一般外来やってるから救急車搬送対応くらいで暇です。
私は昼間は土日しか入らないですが。

51: 名無しさん@おーぷん 2015/12/01()23:56:03 ID:efp

救命で眼科ってあるん?

52: 名無しさん@おーぷん 2015/12/01()23:59:05 ID:KDx
>>51
 
少ないですが、あるとこにはありますよ。
うちはあります。
大学病院とかはありがちなんじゃないですかね?

55: 名無しさん@おーぷん 2015/12/02()00:03:48 ID:UMc
>>52
 
はえ~救命の眼科だと急に見えなくなったりとか喧嘩で目を殴られたって人とかが来るんやろか・・・
前に眼科で検査員やってたから気になったんやけど

56: 名無しさん@おーぷん 2015/12/02()00:09:41 ID:EZp
>>55
 
そんな感じですね。
例えば転んで顔からぶつけて、形成外科かと思いきや、眼をモロに打撲してて、眼科の処置必要だったり。

53: 名無しさん@おーぷん 2015/12/02()00:01:01 ID:iSu

イッチの職は何か資格いるん?
普通の人から簡単に転職できるもの?

56: 名無しさん@おーぷん 2015/12/02()00:09:41 ID:EZp
>>53
 
いらんです。さくっとなりました。前職は飲食です。覚えることはそれなりに少なくはないけれど、ぶっちゃけ楽な仕事ですよ。
看護師やら医者やらとの連携が精神的に厄介なくらいで。

54: 名無しさん@おーぷん 2015/12/02()00:01:43 ID:UCU

この仕事に携わって、生命に対してなにか思いが変わった事ってある?

56: 名無しさん@おーぷん 2015/12/02()00:09:41 ID:EZp
>>54
 
あまりないです。氏が身近にはなりましたけど。
毎晩亡くなった方の事務処理して、あーさっきの方亡くなったのかぁとか。むしろ遺族の方とかを見て、自分の身に何かあった際に家族とかに負担ないようにしとかないとな、とかはより強く考えるようにはなりましたね。

57: 名無しさん@おーぷん 2015/12/02()00:19:38 ID:Qr3

休憩中に急患が多く来て休憩中でも呼ばれることはあった?
当直医ならまだしも受付はないんやろか

59: 名無しさん@おーぷん 2015/12/02()00:26:04 ID:EZp
>>57
 
ないですね。まったく自由です。
3
時間とか4時間とか寝たり外食したりしてます。医者は、、、ほんと大変そうです。
まさに隙を見つけて隙あればなんとか仮眠してます。

63: 名無しさん@おーぷん 2015/12/02()00:36:58 ID:Qr3
>>59
 
なるほど、事務は意外とフリーな方なのね
当直医は診察して治療してーでカルテ書く暇あるんかいな?

64: 名無しさん@おーぷん 2015/12/02()00:40:24 ID:EZp

最近は電子カルテ化してますし、入力してますよ。
検査とかに関しての入力はインターンやナースが変わりに入れますし。
正直その辺りは私は良くわかりませんけど。すまんやで。

58: 名無しさん@おーぷん 2015/12/02()00:24:09 ID:EZp

一つだけ、積極的に主張しておきます。皆様凄く痛かったり苦しかったり辛かったりして、すがる思いで病院に来られてるのはわかっていますし、医者も看護師も事務もなんとかしてあげたい一心で取り組んでいます。
ただ、医者の数も、診れる数もキャパがあって、来てる皆様がそれぞれめっちゃ辛いと思っているのです。
だから基本は来た順番通りに診察になるんです。
こればっかりは現実なんで理解した上でお越し下さい。
ただ、もちろん、待ってる間にこれはもうあかん!ってなったら遠慮なく言って下さい。
矛盾しているようですが、線引きが難しいのです。
あと、救命救急はその名の通り、救急に処置が必要なものを解決する場で、応急的な処置になります。
その点もご理解をお願いします。

61: 名無しさん@おーぷん 2015/12/02()00:32:01 ID:UCU
>>58
 
その、対応のマニュアルは病院のを暗記させられるんか?

62: 名無しさん@おーぷん 2015/12/02()00:36:04 ID:EZp
>>61
 
トラブルになり易いポイントですから、もちろん教えこまれてますが、道理的にどこの大病院行っても対応は共通して同じはずです。うちは職員だろうが院長の身内だろうが順番通りですが、ど田舎とか行くと違うとこもあるかもしれませんけど。

60: 名無しさん@おーぷん 2015/12/02()00:26:30 ID:UMc
>>58
 
救急は昼の外来とは違った大変さがあるやろしなあ。
ほんまお疲れ様やで

62: 名無しさん@おーぷん 2015/12/02()00:36:04 ID:EZp
>>60
 
忙しい時間は緊迫感はありますね。
事務でも最速処理が望ましいですし。ただ、体力的にはなんてことはないんです。
むしろかなり楽な部類です。平日朝方なんかは基本暇なんでひたすらぼーっとしてたり携帯弄ったりしてますよ。
ですので、事務へのお気遣い無用です。
ありがとうございます。

65: 名無しさん@おーぷん 2015/12/02()00:45:03 ID:EZp

休憩1時までなんでそろそろ締めます。
皆様お付き合いありがとうございました!
寒くなるのでお体に気をつけて下さい。あと、身元不明だと家族が氏に目に会えなかったり、最悪そのまま検氏で遺体が警察に回っちゃったりてして悲しいので、出掛ける際は分かるもの身に付けましょう。

66: 名無しさん@おーぷん 2015/12/02()00:49:29 ID:lKB

おつかれちゃん

67: 名無しさん@おーぷん 2015/12/02()00:51:29 ID:UMc

おつやで