質問 消防士になるのに大型免許があると有利ですか?
消防士になるのに大型免許は必要ですか?
採用試験で有利になるなら大型免許を取得しようと考えています。
消防車を運転するには大型免許が必要ですか?
それとも大型特殊免許が必要なのでしょうか?
回答お願いします。
回答
普通の救急車やポンプ車であれば車両の大きさにもよりますが,中型免許で大丈夫です。
一部普通免許でも大丈夫な車種があります。
タンク車,はしご車,化学車,水槽車でも大型特殊免許は必要ありません。
大型免許で大丈夫です。
消防車を運転するには大型免許で大丈夫です。
大型特殊免許を必要とする消防車は日本に数台です。
採用試験で同じ点数で並んだ場合やボーダーライン上の場合に有利になることもありますが基本的に採用されてから大型免許を取得すればいいので,焦って教習所に行く必要はありません。
まれに,募集要項に
『大型自動車第1種運転免許取得者、取得見込者、採用後個人取得可能な方』
『普通自動車免許(オートマ限定不可)を有する人(取得見込みの人も受験可)』
と記載されている消防本部もあります。
募集要項に記載がある消防本部は加点要素になります。
募集要項に記載がなければ,採用試験までに無理して取りに行く必要はありません。
採用後,補助金が出て少し安く取得できる消防本部もあります。
募集要項に記載がなければ大型免許の取得の有無より面接試験の配分の方が大きいです。
面接対策など試験対策について→こちら
さらに詳しく 消防車や救急車の緊急車両を運転するのに資格はありますか?
自動車を運転するには道路交通法に基づき,公安委員会から運転免許証の交付を受けなければなりません。
では,火災現場に向かう消防車などの運転は,運転免許証を持っている消防職員であれば誰でもできるものでしょうか。
実は運転免許証を持っているだけでは消防車や救急車といった緊急車両の緊急走行はできません。
緊急車両の四輪自動車は,大型免許・中型免許・普通免許・大型特殊免許のいずれかを通算3年以上(普通自動車は2年以上の年数要件)を満たさなければなりません。
この条件を満たさない人が緊急車両(緊急自動車)を運転すると,免許停止等の処分を受けることになります。
この要件は緊急走行の場合に限るもので,回送するなどの緊急走行でない場合は必要ないとされています。
また,消防本部によりますが,消防車や救急車は,機関員という資格を与えられた人が運転しています。
管内の道路事情や消防水利などを熟知しているかなどの機関員資格のテストがある消防本部もあります。
機関員は男性ばかりではありません。東京消防庁では,平成7年12月に女性として初の機関員が誕生して以来,現在では,女性機関員も増えています。