消防士の趣味と休日の過ごし方

2019年7月4日

趣味 人間関係

t f B! P L
 消防士は,交代制の勤務の為,自由な時間が多いです。
 
 夜勤の後の非番があるので,あれ今日も休み?って思うほど休みが多く感じます。

 休みについては ⇒ 消防士の勤務形態

 休日を利用して趣味を満喫できるのは,消防士の大きな魅力です。



 消防士の趣味といえば
○バイク
○車
○自転車
○釣り
○ゴルフ
○スノーボード
○サーフィン
○パチンコ・パチスロ
○スマホゲーム
○夜のクラブ活動


などなど・・・

 しかし,最近,若い消防士の多くが実は無趣味で趣味がないことを悩んでいる人が多いそうです。

 悪い例をあげると,同じ職場の上司や先輩に連れられて,パチンコにはまり,乗らない高い自転車(ロードバイク・マウンテンバイク)を買わされたりするなど,職場の同僚と休日を過ごすことが多いです。

 そんな中で,上司との付き合いでやる趣味で自分が熱中できる趣味もあると思いますが,どうせなら自分自身が楽しめる趣味に出会っていただきたいと思います。

消防士の休日の過ごし方

消防士になって独身のまま2,3年ほどすると,

「今日は暇だな。やることないな。」

と,ふと思う時があります。

 だからといってギャンブルにはまってしまうと,若いうちは給料は安いので,お金がすぐになくなります。
 もし,パチンコ屋に開店前から並んでる若い人がいたら消防士か警察官など夜勤のある不規則勤務の独身の人間だと思っても良いかもしれません。 

 体力練成もかねてスポーツジムに通うなどしている人もいます。

 体を動かす趣味をしていれば,酒・金・女で失敗することはないと思います。

 趣味は球技,「銀色の球を真ん中の穴に向かって打つ球技です。」なんて言わないようにしましょう。

 決してパチンコ・パチスロがダメとは言いませんが,はまりすぎないように注意してください。

 最後に,おすすめの趣味をあげます。

○DIY
 いろいろ作れる人は尊敬します。
 職人顔負けの木のテーブルや本棚を作った人を見たことがあります。

○野球などのスポーツ
 消防以外の人と関わるのも良い刺激になっていいと思います。

○ボルダリング
 体力練成もかねて,自分の限界に挑戦する姿は憧れます。

○バイク
 ツーリングで旅行に行くと,楽しいし普段のストレスを忘れることができます。


 それぞれの内容については,またの機会で紹介したいと思います。